安心の完全送迎付き

平日は学校へお迎え・休日はご自宅へお迎えに行きます。

学習・運動・適応力向上

学校の学習を中心に、補う単元についても個々の習熟度に合わせたカリキュラムで目標に応じた対応を致します。

心地よいストレッチや個々の状態に応じてプランを立て、行っています。

コミュニケーション力の向上など、コーチングを行うことで、より幅広く対応できるようになります。お子様の個性と個々の状態や様子に合わせて、1日のメニューを組み合わせ、無理なく楽しく行えるようサポートしています。
ご利用日のメニューや気付きをしっかりご報告することで、安心できる関係を保てるシステムを採用しております。

eスポーツ導入

Can モア~特製手作りおやつ

子ども達に大好評!!

管理栄養士、調理師の協力のもと栄養バランスと食育の観点からCanモア~特製手作りおやつの提供を行なっております。
Canモア~のスタッフは利用する子ども達の笑顔をひとつでも増やせるよう日々愛情たっぷりのおやつ作りを心がけています。

袈裟丸:調理師・教職免許

食育に関して

私は、地区の乳幼児の虫歯罹患率が高いことに驚き、佐賀の食改善グループに入り活動した経験から、乳幼児期から食育を始めることが大切だと感じました。

活動の成果は5年経った頃から現れました。現在はワーストNo.1を返上していますが、成果が中々出なかった要因は、大人の食習慣や、甘辛い慣れた味を適正な味にすることに時間がかかったためです。早いうちに素材の味を知り、適正な調味料に慣れることが大事です。

「食は、生きる上で基本であって、知育、徳育、体育の基礎となるものであり、様々な経験を通じて健全な食生活を営んで欲しいと思います。」

調理する上で心がけていることは次の通りです。

  1. 食への感謝の気持を持つこと。
  2. 栄養のバランスを考えること。
  3. 食を通して社会性を育むこと。

家族や友達と会話しながら楽しく食べることで人間関係を形成していく力を身につけたり、食を通じたコミニケーションによって様々な学びがあります。

  1. 食の安全について学ぶこと。
  2. 伝統的な食文化を知ってもらうこと。

おいしいと言ってもらう調理をしたいです。